お歳暮を贈る時期っていつくらい?

お歳暮を贈る時期

お歳暮って、従来は
年の暮れや歳末を意味する言葉なのですね。

 

それが転じて、一年間お世話になった感謝の意を込めて
贈答品を贈る年末の
年中行事のことを指すようになったようです。

 

新しい年を迎えるにあたって
必要と思われる生活必需品や食品を贈るお歳暮は
その名の通り、年の終わりである12月に行うものですが

 

関東と関西では、お歳暮を贈る時期に
若干違いがあるともいわれています。

 

関東・関西というより、もっと大きく
東日本と西日本の違いといっても良いかもわかりません。

 

お歳暮は本来、事始め日とされる
12月13日〜12月20日頃に贈る風習だったといわれています。

 

しかし現在では、関東では12月初旬〜12月31日まで
関西では、12月13日〜12月31日までに贈ることが
一般的といわれるようになっているようですね。

 

年末年始は、帰省されたり、家を空ける方も多く
何かと慌ただしくなるものですから、なるべく余裕をもって
先方様に届くように手配しておくと間違いないですね。

 

できれば、遅くとも
12月20日〜12月25日の間に到着するようにしておけば安心です。

 

うちの場合は、12月にはいったら
早めに商品を選んで、10日くらいには贈っています (^_^)

 

ちょっと補足ですが、万が一間に合わなかったときは
無理してお歳暮にこだわらず

 

松の内を過ぎて、ひと段落ついた頃に
寒中お見舞いとして贈る方法でも良いようですね。

 

この場合は、小寒とされる
1月5日頃〜立春である2月4日までに贈るよう手配すれば
特に先方様にも、失礼には当たらないようですよ。